KAMISHOBO
KAMISHOBO

Books

パーマ入門

―ノーテンション30分パーマ―

パーマ入門

ヘアカラーブームが起きて、多くの美容師がヘアカラーテクニックの習得に大きなエネルギーを割いてきました。お客がパーマ離れをしただけでなく、パーマが苦手なスタイリストもたくさん生まれました。いまの時代の最新ベーシックを日本パーマ協会(佐藤律代表)が実にわかりやすく、明快に整理してくれました。

  • 2008年6月6日発売
  • 日本パーマ協会・著

  • A4変型判
  • 140ページ
  • 本体価格4,000円+税

「7つの基本」

(1)前処理による下地づくり、(2)すべてオンベース(90度)、(3)スライスの厚さは「ロッド径」、(4)つけ巻き、(5)ノーテンション、(6)1剤塗布&付着タイムは18分、(7)仕上げは自然乾燥――以上が基本です。

cover

「3つの応用」

(1)「C」「J」「S」「SS」カールを自由自在につくるためのロッド選定と、回転数を割り出すための基本数値がパーフェクトに整理されています。(2)4つのカット基本形とそのワインディング。(3)ダメージの抑止と不快感の防止――以上が3つのポイント。

cover

パーマスタイルとテクニック

ショートからロングレングスまでパーマスタイルは27点。それぞれに「C」「J」「S」「SS」カールのいずれか、もしくは異なったカールがミックスで入っています。それぞれのカット展開図、ロッド図、さらにはテクニックのプロセスも詳しく紹介。

cover

パーマケミカル知識と用語事典

パーマ剤の進化はめざましいものがあります。パーマ剤の種類、組成、パーマのかかる仕組みなどを日本パーマネントウェーブ液工業組合のケミストのみなさまが、わかりやすく解説してくれました。用語事典もケミカル&テクニカルの両面から整理。